施設のご紹介GROUP
認知症グループホーム菅原SUGAWARA
認知症グループホーム菅原には、お一人おひとりが「自分らしく」いられる生活があります。
菅原には「自分らしく」いられる生活があります。
●「自分」を奪われない暮らし
●「自分」の自信を取り戻せる暮らし
●「自分」の人間関係性を取り戻せる暮らし
●「自分」は生きていると実感できる暮らし
●「自分」が決められる暮らし
●「自分」のままでいいと実感できる暮らし
「自分らしく」具体的には…
●朝食とお休みになる時刻は人それぞれです
●お休み前にお風呂に入れます
●床が全面カーペットだから当然靴を履かずに「靴下」の生活です
●もちろん外出・外泊は自由です
●喜んでされる方とは掃除、洗濯、調理などの家事も一緒に行っていただきます
●ご家族は実家を訪れるようにお部屋でお泊りできますなど
「自分らしく」例えば…
●「夏には夏らしいこと、そう海が見たいわ」と望まれれば暑さにくじけず出向きます
●自転車に乗る生活をされてこられた方は、入居後も引き続き乗っていただきます
など
「自分らしく」次に考えていること…
●ご入居者主体の自治会活動
●ご入居者によるホーム内だけではなく近隣社会で役割り作り
例)赤い羽根募金活動、公園の清掃
など
「自分らしく」共に喜び合ったこと…
●一人暮らしの時はいつも暗い顔をされ「苦しいの」「死にそうなの」と昼夜問わずご家族に電話をされていた方がホームに来られて笑顔が増えてそんな言葉は消えました。
●家では石鹸をかじったことのある方が、今や率先して調理や盛り付けなどをされています。
●長期入院の末に、転倒の危険性が高まり車椅子で移動されていた方が、当ホームに入居後、本人の希望に沿って、介護職員の介助で歩行を繰り返されるうち、車椅子は必要なくなりました。同時に、表情は穏やかに豊かになり食欲も増進しました。今では、ニコニコ冗談を言って職員をからかわれます。
など
『認知症グループホーム菅原 わたしたちの宣言』
■ 私たちは、ご入居者一人ひとりの "その人らしい暮らし" を大切にします。
■ 私たちは、ご入居者一人ひとりの個別のご希望や困りごとに向き合いご入居者、ご家族とともに改善を図ります。
■ 私たちは、ご入居者の行動・心理症状に着目し、その軽減や発生防止に努めます。
■ 私たちは、ご入居者と地域の方との交流を大切にします。
■ 私たちは、ご入居者も従業員もそれぞれが尊厳のある存在であることを深く意識し、否定、評価、矯正することなくそのまま受け止めます。
ご入居対象
■ 大阪市の住民
■ 要介護1~5 要支援2
■ 認知症診断のある方
■ 集合生活に支障のない方
ご入居費用
令和3年4月現在
内訳費用 | 家賃:60,000円 食費:45,000円 管理費:35,000円 |
---|
※生活保護の方、ご相談下さい。
介護度 | 単位 | 医療連携加算 | 処遇改善加算Ⅰ | 自己負担額 (1割の場合) |
---|---|---|---|---|
要支援2 | 748 | 39単位/日 | 総単位数の11.1% | ¥28,119 |
要介護1 | 752 | 39単位/日 | 総単位数の11.1% | ¥28,263 |
要介護2 | 787 | 39単位/日 | 総単位数の11.1% | ¥29,514 |
要介護3 | 811 | 39単位/日 | 総単位数の11.1% | ¥30,371 |
要介護4 | 827 | 39単位/日 | 総単位数の11.1% | ¥30,943 |
要介護5 | 844 | 39単位/日 | 総単位数の11.1% | ¥31,549 |
※初期加算が30単位/日がご入居30日間適用されます。
協力医療機関
■ 医療法人菊秀会 皐月病院
(内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、放射線科、リハビリテーション科)
住所:吹田市寿町2-7-24 電話:06-6319-1191
ホームページ http://www.satuki-hp.com
■ 訪問看護ステーション やすらぎ
住所:大阪市東淀川区小松5-6-24 電話:06-6323-1111
ホームページ https://satuki-hp.com/relation/visitingnursingstation/
グループホーム菅原 アクセス
住所 大阪市東淀川区菅原3丁目18-23
建物 重量鉄骨3階建て全27室(1フロア9室) 居室面積9.02㎡~
スプリンクラー完備
アクセス 阪急京都線 淡路駅から徒歩12分
阪急京都線 上新庄駅から徒歩15分
大阪市バス 菅原バス停すぐ
電話:06-6325-2570
FAX:06-6325-2575
Mail:ghsugahara@rosn.info